スポンサード リンク

ラスボス攻略

マールーシャ
1回目
HP AP EXP
2240 27 13131
所持アタックカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
2 1 1 1 2 2 2 3 3 3 20枚
2 1 1 1 2 2 2 3 3 3 20枚
所持マジックカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
2 1 1 1 2 2 2 3 3 3 20枚
所持アイテムカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2枚
所持エネミーカード
マールーシャのカード
攻略
  • 0カードを3枚くらいセットしておきストック技がきたら全てカードブレイクしていくこと。
  • 0カードがなくなったらリロードして又繰り返す、敵のカードが減ってきたら、エリクサーを使ってくるのでこれを必ずカードブレイクする。(2枚)
  • エリクサーをカードブレイクしたら、後は攻撃しまくりで倒せます。
  • 通常のボス同様、敵カードを減らし、ストック技が出せない状況までもっていくのが一番よいです。
  • ザンテツケンなどで一気にカードを減らすのも良いでしょう。
2回目
HP AP EXP
2237 27 -
攻略
  • 体当たり攻撃をカードブレイクすることがこのボスの攻略です。
  • カードブレイクできるように0のカードを多くいれて置くほうがいいです。
  • 又アイテムエリクサーなどもあれば入れておきたい。
  • 体当たり攻撃がきたらカードブレイクする。
  • するとスペクターに乗る事ができる。
  • スペクターに乗ってから直接マールーシャを攻撃するこのときストック技をしようしても良い。
  • 下に落ちるまでガンガン攻撃する
  • 落ちたら回復しつつ又攻撃の機会を0カードでカードブレイクしながら待ちます。
  • また体当たりがきたら同様に攻撃する。
アンセム
1回目
HP AP EXP
400 3 133
所持アタックカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 10枚
所持マジックカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 10枚
所持アイテムカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1枚
攻略
  • このアンセムは非常に弱いのでドンドン攻撃するだけで勝てます。
  • リクの操作に慣れるためにいろんな動きをしながら倒しましょう。
2回目
HP AP EXP
2240 25 -
所持アタックカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
5 4 4 4 4 4 4 4 4 5 42枚
所持マジックカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
5 4 4 4 4 4 4 4 4 5 42枚
所持アイテムカード
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2枚
所持エネミーカード
アンセムのカード
攻略
  • 2回目は1回目とは比較にならないくらい強いです。
  • まずはDモードにすばやくなるために0カードでカードブレイクをしまくります。(0がなくなったらリロードする0はきらさない事)
  • 今回は後ろのシャドウがうっとおしい位攻撃してくるので、高速ステップ左右にすばやく逃げる事が大事です。
  • 相手がストック技以外の攻撃の時はすばやく近寄るか2段ジャンプで一気に詰め寄り攻撃する。この攻撃で「王様」のカードがたまに出る。
  • 王様のカードをゲットしたら、ストックして置く。1枚では絶対に使わないこと。最低2枚から使う。
  • 王様のカードが出ないときはブギーで回復したり、アースラでダメージ軽減したりするといいです。
  • ちなみに敵所持カードが多いので、カード切れを狙った戦いはお勧めしません。
  • とにかく「Dモードになる」「攻撃する」「王様カードをストック」して使うの3つが全てです。
  • 後は多少攻撃力、レベルが低くても勝てると思います。
  • それでもおそらく何回かは戦うことになると思います。<それくらい強い!
  • おすすめとしては、
  • 低いカードは捨てるです。
  • うっとおしい低いカードは邪魔です。リロード時間もかかってしまいます。
  • そこで回復時は「低カード+王様+王様」と使いカードをわざとリロード不能にします。
  • また序盤でストック技を連発して低いカードをドンドン捨てましょう。
  • 残ったカードは7.8.9と0カードのみにまたは0のみにする。
  • するとリロードも早くスムーズに攻撃できます。
  • ※通常攻撃で連打できる枚数は取っておくとよい。
  • あとやはりエリクサーを使ってくるので必ずカードブレイクすること(2枚所持)
  • 2・3回戦うとなれてくると思います。

スポンサード リンク